語った!カスティーリャ・イ・レオンの魅力 VOL.2

by 土屋 寛子

TokioBig Sight 東京ビッグサイト ツーリズムExpoジャパン JTATA

皆様、こんにちは。

いつでも旅をするのが好きだから。旅に関するブログを運営しているスペインの扉です。

旅は一日でも7日でも1ヶ月でも、単位は異なれど楽しい出会い、惹かれる誰かや何かに出会ったときの幸福感をもたらしてくれる。そうゆうのが筆者は一番好きです。惚れやすい性質でもありますが・・・。

景色に惚れ、料理に惚れ、人に惚れ、歴史に惚れ、好きなカメラを後先考えずにパシャパシャと~。(ちっとも腕が上がらないのですが、新しい相棒のSONYちゃんは昔のレフレックスばりの小気味よい音を鳴らしてくれるのです。ただそれが幸せなわけで・・・単純。) あぁ楽しかったなぁ~。旅っていいなぁ。また行きたいな~と思うわけですね。

でも旅を終えて整理をしたりするのあまり得意ではありません・・・。頭や心の整理が付かずふわふわと旅気分で日常に戻ってきて、“過ぎたことより今は現実、日常の課題が山盛りだし、、、” といかにも本当らしい言い訳がいくらでも思いつく。

 

でもそんな風ではいけませんね。なぜなら今回のツーリズムEXPOジャパンのミッションという旅の間に、素敵な人たちにたくさん出会えて、まともにお礼もお伝えできずにばたばたとスペインに戻ってきてしまったのです!お礼ぐらいはきちんとお伝えしなければ。

そんなわけで、前回よりは肩の力を抜いて軽~く、語りたいと思います。

 

カスティーリャ・イ・レオン州のブース。左端は州政府の代表の方。

カスティーリャ・イ・レオン州のブース。左端は州政府の代表の方。

 

前回の投稿で語った、素敵なカスティーリャ・イ・レオン地方。 ツーリズムEXPOジャパンを終えてから、個人的に「スペインの魂」と呼ぶことにいたしました。(*ちなみに州政府の意思とはまったく関係ございません。)

そのカスティーリャ・イ・レオンのPRブースは、カスティーリャ・イ・レオンの血を分けた従兄弟とも兄弟とも呼ぶに相応しいカスティーリャ・ラ・マンチャ地方と、スペインのPRの責任を長年背負ってきた兄貴分のアンダルシア地方に挟まれていました。 むむむ、二人とも個性的。名前もカスティーリャ・イ・レオンより知られているじゃないか、ということでややあせった私達に、とっても強い助っ人が参上。

「純仙」さん。名前も心意気も男前な純仙さんは、書と日本語の美しさを通じて外国の方に日本文化を伝え、世界と日本をより身近なものにする活動を続けられています。そんな純仙さんが快くわれらの見方になって、終日ブースを盛り上げてくださりました。

 

純仙さんの書いてくださったスペインの魂-カスティーリャ・イ・レオンの横断幕のおかげ手一段と存在感もアップ!有難うございました。

純仙さんの書いてくださったスペインの魂-カスティーリャ・イ・レオンの横断幕のおかげで一段と存在感もアップ!有難うございました。

 

開催中の3日間、私たちのブースには様々な方がいらっしゃいました。

昔の新婚旅行でスペインに出かけられた思い出を共有してくださった老紳士から、社会人になる前に憧れのスペイン旅行を計画されているという若い女性、語学留学先がカスティーリャ・イ・レオンにあるので現地の事をお母様と聞きにいらっしゃった学生さん、プロの添乗員さんや旅行代理店の方、新聞記者、ジャーナリストさんなど、年齢から職業、背景様々。

 

取材や挨拶回りで本当に終日ご多忙であったジャーナリストの真理さん(左)と筆者(右)。カスティーリャ・イ・レオンのPRに何度も時間を作って応援に駆けつけてくださいました。

取材や挨拶回りで本当に終日ご多忙であったジャーナリストの真理さん(左)と筆者(右)。カスティーリャ・イ・レオンのPRに何度も時間を作って応援に駆けつけてくださいました。本当に有難うございました。

 

そんな皆様からは共通の思いがびしびしと伝わってきました。

旅っていいなぁ。また旅にでたいなぁ。 旅は人を豊かにし、きっと何かを変えてくれる・・・。 旅のマジック、心を躍らすあの気持ち。

 

カスティーリャ・イ・レオンのブースにいらっしゃったご友人同士のお二人。熱心に説明を聞かれている最中。

カスティーリャ・イ・レオンのブースにいらっしゃったご友人同士のお二人。カミーノ友の会のスタッフさんの説明を熱心に聞かれている最中。

 

いらっしゃる方の間でとりわけ多かったご質問は、サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼について。

スペイン政府観光局のブースには巡礼最終目的地であるサンティアゴ・デ・コンポステーラのあるガリシア地方のブースもありました。でも数ある巡礼ルートの中で一番人気の高いフランス人の道の半分はカスティーリャ・レオン・州を通過するので、皆さんその流れでいらっしゃったのでしょうか。おまけにブースには、巡礼のすばらしさを伝えるのと同時に、世界遺産でもある巡礼街道を美しく保つために、日本国内で様々な活動をされている「日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会:CAMINO」のスタッフの方々もいらっしゃったので、実際に計画を立てて始められている人にとっては相談をする他でもない機会になりました。

明るい笑顔と、マラガでたっぷり鍛えた抜群のスペイン語で終日元気を分けてくれたのは、お隣、アンダルシアブースで原炊いていたソムリエ紘子さん!今後の活躍が楽しみですねー!

明るい笑顔と、マラガでたっぷり鍛えた抜群のスペイン語で終日元気を分けてくれたのは、お隣、アンダルシアブースのソムリエ紘子さん!今後の活躍が楽しみです!

 

今年行けなかった、知らなくて行かなかった、とう皆様。2017年のツーリズムEXPOジャパンの予定がもう発表されていますよ!来年は足を運んでみたいな~、というお気持ちになられたら、以下のリンクから詳細が確認できます。

ツーリズムEXPOジャパン:公式サイトはこちら

今日も最後まで読んでいただき有難うございました。

この投稿は楽しかったですか? 気に入っていただけましたか?皆様の感想、コメントをお待ちしております。スペインの扉はスペインファンの輪を広げるため、日本の皆さんにとってもっとスペインが近くに感じられるような空間を目指しています。

よろしければ、FacebookLike!、Twitterからのシェアを是非お願いします。

日本ブログ村の応援のほうも、よろしければ以下からポチリの一票ををお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ スペイン旅行へ

 

こちらの記事もどうぞ!

スペインの自治州 歴史的背景とその特徴

スペインの自治州 歴史的背景とその特徴

スペインの自治州 歴史的背景とその特徴とは   日本の約1.33倍ほどに当たるスペインの領土は17の自治州により統治されています、という説明をガイドブックなどにご覧になったことがあるかと思いますが、一体この自治州といはどういったものなのでしょうか? この記事では、知らなくてもいいけれど、知っておくとさらにスペインのことがよくわかるスペイン独自の自治州制度について纏めています。スペインの自治州の数 現在のスペインは17の自治州からなり、それらはさらに50の県に細分化されています。17の自治州とは次の通りです。...

スペインの世界遺産都市アルカラ・デ・エナーレスへの行き方

マドリードからアルカラ・デ・エナーレスまでの行き方は、大きく分けて二通りあります。列車(Renfe )か中距離バスか。宿泊ホテルとの位置関係、あるいはシンプルにお好みに合わせて選びましょう。   アルカラ・デ・エナーレスまでの電車での行き方   RENFE/CERCANIASを利用   出発駅:アトーチャ駅またはチャマルティン駅からいずれかの近郊線(Cercanias)を利用します。 利用線:C2-Guadalajara行き / C7-Alcara de...

スペインの世界遺産都市トレドと旧市街までの行き方

スペインの世界遺産都市トレドと旧市街までの行き方

トレドは歴史の重みとその美しさから昔から大人気の観光地ではあったのですが、ここ近年で本当にずいぶんと観光客を意識した街に変わって来ました。数年前にはマドリードから直通の特急列車も走っているので、文字通りトレドへ日帰りで行く気軽さが倍増したと言えます。   トレドへの行き方   では、首都マドリードからはバスと電車を使う2つの行き方をそれぞれを見てみましょう。     トレドへの行き方 ~バス編~  ...

2 コメント

  1. 永井

     失礼します!神戸市在住の 永井です。今、私は西川 喬 神戸外大名誉教授について学園都市のUNITYで「スペイン語初級クラス」で教っています。
     今年9月にスペイン単独旅行を予定しています。西川先生にご相談したところ、教え子の土屋寛子さんと直接話したらどう?と言われ、「スペインの扉」のURLを教えてもらいました。
     初めてのスペイン旅行です。旅行メールのルートがまとまらずに困っています。土屋様のご助言を承りたくメールをした次第です。
    ①時期:9月 ②滞在期間:2~3週間 ③探訪したい町 アンダルシア地方とエストレマドゥーラ地方を主としてSegovia,Granada,Cóldoba,Sevilla,Jerez de la Frontera,Madrid,Huelva,Mederlin,Torujillo,Huelva,Paros de la Frontera,Caria der Rio(ハポンのさと)等々。西川先生から、もっと絞り込みなさい!でした。目下、再検討中です。④お願いしたいこと(打診):ホテル又はオスタルの手配。交通切符の手配と確保。グラナダアルハンブラ入場券の確保。などお願い出来るのでしょうか?ご多様の処恐縮ですが、よろしくお願いいたします。委細は、メールのやり取りでよろしいでしょうか?

    返信する
    • TsuchiyaHiroko

      永井様
      はじめまして、こんにちは。
      この度はスペインの扉へご訪問いただき誠に有難うございます。なんと西川教授からの縁結び、大変な光栄と存じます。
      さて、スペインの扉は目下ブログとしてスペインよもや話、カルチャー、旅に関してつらつら書いておりまして、簡単な現地情報の提供やご相談には応じておりますが、旅の手配はスペインの扉では行っておりません。ですが、これまでにも個人でご旅行される方から、具体的に旅の相談や日程作成、手配のご希望なども頂戴してきており、そういったご希望にきちんと対応できるよう、正式に、スペイン政府認定ライセンスを取得したスペインとスペイン旅行に関する相談窓口-Vitalspainという会社を同時に運営しております。とくに広いスペイン、永井様のように初めていく、行ってみたいところたくさん!拠点はどこにしよう?!移動時間は?お勧めホテルは?注意したほうがいいことは?入場券はどうしよう?など具体的な疑問や質問にも一つずつ一緒に考えて、提案して、納得のいかれるような旅をしていただけるようなサービスを目指しております。まずはこちらからは頂いたコメントを拝読したご連絡と、お礼まで。別途VITALSPAINとして、改めてメールをお送りさせていただきますので、今後はそちらから会話を重ねてまいりましょう! 西川先生へも、わたくしのほうから別途メールをお送りしておきますね。 土屋寛子 (スペインの扉・Vitalspain経営) Vitalspainって?? ==> これからどんどん内容充実していきます! ウェブ: www.vitalspain.com

      返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Pin It on Pinterest

Shares
Share This