スペインDO.ワインの日

by 土屋 寛子

 案外意外かと思われますが、ワイン王国スペインでは、ビールの人気が若者達の間で高まり、近年ワイン離れが進んでいるとか、ワインの国内消費量は減っているという記事を時々目にすることがあります。
 
それを危惧するワイナリーやワイン愛好家、レストラン、バル、イベント主催者達などの間で、消費者の抱く「ワインは特別な飲み物」という特別意識を取り払い、もっと日常にもワインを!というイメージを市民レベルに浸透させることを目的にD.Oワインムーブメント(Movimiento Vino D.O)という共同体を立ち上げました。
 
 
彼らがリードするイベントのひとつが「Día del Movimiento Vino D.O(D.Oワインムーブメントの日)」
 
2019年は3回目となるこのイベントは、各地D.Oワイン生産地の指定会場に集まる人々と一緒にワインで乾杯するという大変シンプルなもの。ですが、ワインを頼もうという気持ちを起こさせるまたは、もっと日常的にワインを飲む機会を持というという意識を持ってもらうためには、とてもポテンシャルの高いイベントでもありますよね!
 


Dia del Movimiento vino D.O/D.Oワインムーブメントの日

日時:2019年 5月11日(土曜日)

時間:13時30分

場所:スペイン 以下は代表的な乾杯(brindis)をする場所

* アンダルシア - ヘレス 馬祭り会場

* アンダルシア - コルドバ市 パティオ祭り会場

* ラ・マンチャ - クエンカ市 ウクレ修道院

* ラ・マンチャ - シウダ・レアル市 マヨール広場

* バレンシア - ルエケナ市内 市場

* カスティーリャ・イ・レオン - バジャドリー市 市内市場

* カタルーニャ - レウス市 ワインセンター

* マドリード - マヨール広場

* ナバラ - サン・ペドロ・デ・ビエナの遺跡

* ガリシア- リベイラ・サクラ ワイン展示・販売会

* エストレマドゥーラ - アルメンドラレホ モンサルー宮殿

 
など。各生産地の指定場所で、このムーブメントに賛同する人、またはたまたまその場に居合わせた人たちと一緒に、ワイン片手に集団で乾杯してみませんか?
 
あなたは何処で誰と、誰の為に、何のために乾杯しますか? 日本のスペインバルでもこの日の日本時間で同時に乾杯して、ムーブメントに賛同するというのも、面白いですよね。
 

Movimiento de vino D.O 公式ウェブサイトはこちらからどうぞ。

こちらの記事もどうぞ!

スペインの自治州 歴史的背景とその特徴

スペインの自治州 歴史的背景とその特徴

スペインの自治州 歴史的背景とその特徴とは   日本の約1.33倍ほどに当たるスペインの領土は17の自治州により統治されています、という説明をガイドブックなどにご覧になったことがあるかと思いますが、一体この自治州といはどういったものなのでしょうか? この記事では、知らなくてもいいけれど、知っておくとさらにスペインのことがよくわかるスペイン独自の自治州制度について纏めています。スペインの自治州の数 現在のスペインは17の自治州からなり、それらはさらに50の県に細分化されています。17の自治州とは次の通りです。...

スペインの世界遺産都市アルカラ・デ・エナーレスへの行き方

マドリードからアルカラ・デ・エナーレスまでの行き方は、大きく分けて二通りあります。列車(Renfe )か中距離バスか。宿泊ホテルとの位置関係、あるいはシンプルにお好みに合わせて選びましょう。   アルカラ・デ・エナーレスまでの電車での行き方   RENFE/CERCANIASを利用   出発駅:アトーチャ駅またはチャマルティン駅からいずれかの近郊線(Cercanias)を利用します。 利用線:C2-Guadalajara行き / C7-Alcara de...

スペインの世界遺産都市トレドと旧市街までの行き方

スペインの世界遺産都市トレドと旧市街までの行き方

トレドは歴史の重みとその美しさから昔から大人気の観光地ではあったのですが、ここ近年で本当にずいぶんと観光客を意識した街に変わって来ました。数年前にはマドリードから直通の特急列車も走っているので、文字通りトレドへ日帰りで行く気軽さが倍増したと言えます。   トレドへの行き方   では、首都マドリードからはバスと電車を使う2つの行き方をそれぞれを見てみましょう。     トレドへの行き方 ~バス編~  ...

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Pin It on Pinterest

Shares
Share This