–
マドリードでスペイン人と交流会
マドリード在住の方、または、マドリードに数日間滞在、旅行で連泊などを予定している方。せっかくスペイン語を勉強してきたのだから、一回でもホテルのチェックインやレストランのオーダー以外でスペイン語を使っておしゃべりしたいと思っている方。または、これからもスペインに来る予定があるので、現地で友達を作りたいな、と思っている方。
マドリードで定期的に日本語とスペイン語の交流会を開催している『国際交流基金マドリード日本文化センター』の活動をご紹介しておきますね♪正確にはこちらの交流会ではスペイン語ではなく日本語での交流会となりますが、スペイン人と直接話しをする貴重な機会になると思います。
国際交流基金マドリード日本文化センター
オフィシャルウェブサイト:https://www.fundacionjapon.es/jp/
***以下、オフィシャルウェブサイトからの抜粋です***
国際交流基金は、1972年に外務省所管の特殊法人として設立され、2003年10月1日に、諸外国の日本に対する理解及び国際相互理解の促進を目的とし、独立行政法人となりました。
国際交流基金は以下の3つの分野でグローバルな事業展開を行っています。
- 文化芸術交流
- 日本語教育
- 日本研究・知的交流
当交流基金は、国内に本部(東京・新宿)と京都支部、2つの付属機関(日本語国際センターおよび関西国際センター)、海外24カ国に25の拠点(うち2か所はアジアセンター連絡事務所)を持っています。
日本との文化交流を促進するためのプラン・ハポンの一環としてマドリード市の協力により、スペインの首都マドリードに国際交流基金のオフィスが開設されることになりました。こうして、国際交流基金23番目の海外拠点として、スペイン国内での日本文化の普及と日本とスペインの相互理解の促進を目指し、マドリード日本文化センターが設立されました。
日本語会話クラブ ¡Vamos a nihonguear!
国際交流基金マドリード日本語文化センターが主催する、日本語での会話クラブで、毎月最終金曜日の夜に開催されています。参加するには以下の情報を明記の上、事前にメールで申し込みを行う必要があります。また原則日本語で会話をすることを目的にしているので、スペイン語の練習にはならないかもしれませんが、日本語、日本ラブなスペイン人と身近なことをテーマに会話を楽しみ、友達を作る機会になること間違いありません。
【参加申し込みの詳細】
開催日時:原則毎月最終金曜日 (詳しくは案内ページをご確認ください。)
- 氏名(ローマ字表記もお知らせください)
- 身分証明書番号(NIE、パスポート番号など)
- メールアドレス
会場場所地図
0コメント