バルセロナのフェアに出張?!知っておきたいフェア会場周辺情報

by 土屋 寛子


バルセロナで開催される見本市・国際フェアの主要会場

バルセロナの主要な国際見本市、商談会(フェア・フェリア)はFira Barcelonaという見本市会場で行われます。この会場は2つのスペースに分かれています。

1つはFira Motjuic(モンジュイック)会場。もう1つはFira Gran Via (グラン・ビア)会場です。

 

1.モンジュイックフェア会場

こちらは1929年のバルセロナ万博が開催された年に建てられた建物を再利用しており、これまでに多くの見本市、国際会議、商談、フェア、展示会の会場となってきた伝統のあるスペースで、バルセロナの成長にモンジュイックありとも言えます。

会場正式名: Fira Barcelona Recinto de Muntjuic

住所   : Avda. Reina Maria Cristina, s/n 08004 Barcelona

 

2.グラン・ビアフェア会場

モンジュイックに加えて、新たに作られたスペースがこちらのグラン・ビア会場。プリツカー賞受賞日本人建築家-伊東豊雄氏による機能的かつ斬新な会場は、ヨーロッパでも最大規模を争う大きさ。

会場正式名:Fira Barcelona Recinto de Gran Via

住所:Avda. Joan Carles I , 64 08908 L’Hospitalet de Llobregat  (Barcelona)

二つのスペースはFira Barcelona会場とは言え、完全に異なるスペース、異なる立地になっているので、参加される見本市、フェアがどちらの会場なのかをきちんと把握してから、出張プランを立てるとよいでしょう。

 

↓↓↓ たとえばこちら、同じ期間中に、二つの携帯電話関係のフェリアとコングレスが開催されています ↓↓↓

4YFNはモンジュイック会場。モバイルコングレスはグラン・ビア会場です。

 

 

モンジュイックフェア会場周辺の7つの特徴

 

① スペイン広場”に面している

スペイン広場はエル・プラット空港からもバルセロナ市内(観光地)中心へもとても移動しやすい好立地。

 

② バルセロナの市内観光にも出かけやすい立地

バルセロナ市の地下鉄スペイン広場駅から市内中心、大人気のランブラス通りまでL3(3番線)で乗り換え無しでたったの数分で到着です。Catalunya駅またはLiceu駅で下車すれば、大人気のバルセロナ観光ポイントを徒歩観光できますよ。ランブラス通りに出ればそこからゴシック地区、グラシア通り、港地区などへも出かけられますね。

 

③ AVE/RENFE-サンツ駅からは徒歩10分

サンツ駅はバルセロナの陸の玄関の一つ。マドリードやバレンシアからのAVEがここに到着します。このサンツ駅とスペイン広場の距離は徒歩10分ほど。

 

④ 郊外への遠出もしやすい

カタルーニャ鉄道のエスパーニャ駅も広場にあります。カタルーニャ鉄道を利用すればバルセロナ郊外の観光スポット-モンセラットやコロニアル・グエル教会にも行くことが可能です。

 

⑤ お買い物、食事に困らない

スペイン広場にはバルセロナ市内最大のアレナスショッピングセンターがあります。それなりにフードコートやショップも充実していますので、困った時の駆け込み場所として強い見方になってくれます。

 

⑥ カタルーニャ全土のロマネスク芸術が結集するカタルーニャ美術館至近

スペイン広場に続くモンジュイックの丘にはカタルーニャ美術館があります。カタルーニャ全土から集めたロマネスク様式の美術品、壁画などのコレクションが圧巻。美術館の詳しい情報は公式サイトにてご確認ください。(日本語あり!)

 

⑦ モンジュイックの噴水ショー

いまやバルセロナの夜の観光イベントの一つとして大々的に知られるようになったモンジュイックの光と音楽の噴水ショー/The Magic Fountain´s Show が見られます。1月7日~2月一杯メンテナンスの為、ショーはやっていませんが、3月から通年、木曜日~土曜日、6月1日~9月30日の夏の間は水曜日と日曜日にもショーが見られますので、見本市、フェアの後に足を運んでバルセロアの風物詩を楽しんで帰りましょう。ショーの詳しい情報は公式サイトにてご確認ください。(英語あり)

 

スペイン広場。右奥にあるドーム状の屋根がついている丸い建物がアレナスショッピングセンター。 写真:© Joan GGK

 

 

モンジュイックフェア会場までの行き方

 

空港から

一番のお奨めは空港リムジンバス(Aero Bus)の利用です。乗車後一つ目の停車駅が下車駅のスペイン広場なので迷いませんね。

空港リムジンバスは5-10分おきにターミナル1、2のどちらからも出ています。スペイン広場駅まではおよそ20分です。

チケットは乗車時に直接運転手さんからも購入します。乗車券はウェブから事前に購入しておくことも可能ですが、あえて事前に購入しておくほどではないと思います。ですが予め往復リムジンバスを利用すると分かっている場合、往復券だと片道券より1.50€以上のディスカウントになるので、その意味では事前に購入しておく価値はあるかも知れません。

バルセロナ空港リムジンバスのオンライン購入ご希望の方はこちらのページから。

 

 

バルセロナ市内から

*地下鉄の最寄り駅 - L1(赤色) ないしはL3(緑色) - “Espanya”駅

⇒バルセロナ地下鉄マップはこちらからどうぞ。

*カタルーニャ鉄道(Ferrocarils Catalans / FGC)の最寄り駅 - “Espanya”駅

全線“Espanya”駅に停まります。

⇒カタルーニャ鉄道マップはこちらからどうぞ。

 

 

モンジュイックフェア会場まで徒歩10分圏内のホテル

 

体調万全、朝食もしっかり食べていざフェリアへ!

そして…たくさんしゃべった一日が終わった後はかなりへとへと。見本市、フェアで一日過ごすと、予想以上に頭も体も疲れるものなのですよね。ましてや日本語じゃない商談なのだから、体よりも頭のほうが疲れていたりして。そんなときはとにかくすぐにホテルに帰ってリフレッシュしたい!って思いませんか?おまけに、会場からすぐ近くのホテルだと、お食事に出かける前にホテルでリフレッシュする時間も多く取れるし、徒歩で会場に向かえるので、フェア会場へタクシーで向かう予定が渋滞に巻き込まれて遅刻、地下鉄の乗り継ぎで迷って遅刻、なんてことも避けられますよね。

そこでモンジュイック会場まで徒歩10分圏内のお奨めホテルをピックアップしてみました。

 

カタロニア バルセロナ プラサ (Hotel Catalonia Barcelona Plaza) 4☆

  • ダブルスタンダード - 22㎡。 無料WI-FI完備
  • 空港リムジンバスのバス停、地下鉄スペイン広場駅がホテルの目の前、スペイン広場目の前という、絶好の立地。
  • カタルーニャ鉄道エスパーニャ駅もスペイン広場にあります。
  • RENFE-サンツ駅まで徒歩10分
  • 見本市、フェアも観光もどちらにも時間をとる予定で、かつバルセロナに初めて来るならベストチョイス。

 

エア バルセロナ グラン・ビア (Hotel Ayre Barcelona Gran Via ) 4☆

Palladium Hotel Group が2006年に立ち上げた新ホテルブランド-アイレ(エア)。アーバン、フレッシュ、至福の滞在を哲学に、スペイン国内の主要都市にアイレブランドを展開中。サービスのプロフェッショナリティーに定評があります。

  • スタンダードダブルルーム - 20㎡。 無料WI-FI完備。
  • こちらもスペイン広場至近。
  • 空港リムジンバスを降りてから徒歩300メートル。大通りに面しているのでホテルへもし遅く着いてもあまり怖くないかも。
  • ホテル カタロニアとほぼ同様の立地メリットがあります。

 

インターコンチネンタル バルセロナ(Intercontinental Barcelona)4☆

こちらは見本市、フェアに行くならとも言えるほど、ホテルがオープンした時からビジネス客ご用達度がとても高く、ある意味バルセロナ見本市、フェアに行くビジネスマンのステータス的な存在。4☆といえどもSPカテゴリー(スペリア)のランクなので、4☆でも限りなく5☆に近い設備とサービスを誇るホテルです。スタンダードのダブルルームが40㎡以上あるのですから、とにかく広くて快適そのもの。フェリアの後はすぐにホテルで仕事をしたいという方には最高の環境です。

  • スタンダードダブルルーム - 42㎡。 無料WI-FI完備。
  • 各種交通機関-スペイン広場駅から800m、徒歩10分。
  • モンジュイック会場までは450m、徒歩6分。

 

ペスターナ アレナ バルセロナ (Pestana Arena Barcelona Hotel) 4☆

バルセロナにAVEで到着した場合、フェア会場へ向かう道すがらにあるのでありがたい。他のホテルに比べると若干手狭な部屋だけれども、清潔でその分周辺の4☆に比べると少しだけエコノミー。

  • ダブルスタンダード - 16㎡。 無料WI-FI完備
  • 地下鉄スペイン広場駅/空港リムジンバス停留所から350m、徒歩5分
  • モンジュイック会場まで650m、徒歩8分
  • RENFEのサンツ駅まで徒歩8分
  • ランブラス通りへは地下鉄スペイン広場駅から乗り換え無しで10分以内
  • 上記3つのホテルより若干エコノミー料金が売りの4☆ホテル。

 

ビー ホテル(B-Hotel) 3☆

侮るなかれ!の3☆ホテル。こじんまりしているものの、このカテゴリーにはこれ以上求められない至れり尽くせりなサービスを提供しています。

  • スペイン広場駅から190m
  • モンジュイック会場まで450m
  • アレナスショッピングセンターの横
  • スイミングプール(8階)からムンジュイックの素晴らしい景色が望める
  • 27㎡もある広々とした客室には無料WI-FI、電気ポットとピローメニュー完備。
  • 館内にはタパスバーと豊富なスペイン産ワインバーメニューが。
  • もちろん価格は3☆価格帯!

 

ホテル オニキス フィラ (Hotel Onix Fira ) 3☆

上記B-hotelとほぼ同様の立地条件、でもさらにお得な価格帯の3☆ホテル。料金を重視する方に。

  • ダブルスタンダード - 21㎡。 無料 WI-FI完備。
  • スペイン広場駅から200m
  • モンジュイック会場まで500m
  • アレナスショッピングセンターの横
  • 屋上のスイミングプールからムンジュイックの素晴らしい景色が望める

 

 

 

グラン・ビア会場周辺の特徴

一方、グラン・ビア会場はウスピタレット・ダ・イウブレガットというバルセロナの新しい開発地区にあり、モンジュイック会場よりもう少し空港から近い地区にあります。工業、経済の開発を目指して整えられてきた地区なので、観光都市バルセロナらしい華やかさはありません。本当に見本市、フェアに行くだけ、という場所です。ですが会場の規模も設備もモンジュイックよりずっと大きく、会場内にはレストランも45軒ほどあるので困ることはありません。

またこの地区のホテルは比較的建築年が浅いため、お部屋もバルセロナ市内中心ホテルのスタンダードより広め、スタイリッシュかつ近代的な設備とサービスを謳いだしているホテルが多いのと、ホテル内のレストランサービスが充実しているのが特徴です。

 

 

グラン・ビア会場までの行き方

 

空港から

一番のお奨めは地下鉄-L9Sの利用です。乗り換え無しで、フェア会場の最寄り駅“ Fira “ または “Europa Fira” までいけます。地下鉄はターミナル1、2のどちらからも乗車が可能。ちなみにメインゲートに近いほうがEuropa Fira駅。空港から所要時間約10分。

 

 

市内から

*地下鉄の最寄り駅 - L8(ピンク色) ないしはL9S(オレンジ色)の“Europa Fira”駅下車。Europa Fira 駅からスペイン広場駅までたったの3駅、7-8分ほどです。

 

 

 

グラン・ビア会場まで徒歩10分圏内のホテル

ホテル ポルタ フィラ (Hotel Porta Fira ) 4☆SP

フェア会場同様、伊東豊雄氏が設計したスタイリッシュなタワーホテル。会場の向かいに位置し、まさにフェアに出向くにはベストチョイス。地下鉄の駅Europa Fira駅からも徒歩5分(約300m)なので、空港からのアクセスも抜群です。

  • ダブルスタンダード - 25㎡と広々としていて居心地満点。無料WI-FI完備。
  • 地下鉄 -Europa Fira駅から約300m、徒歩5分。
  • フェリア グラン・ビア会場まで徒歩5分以内。
  • ホテル内にあるレストランも評判がとてもよい。
  • ホテルから徒歩10分ほどのところに大きなショッピングセンター(GranVia2)もあります。

 

ホテル フィラ コングレス バルセロナ(Hotel Fira Congress Barcelona ) 4☆

大きなガラスをふんだんに利用したロビーホールは明るく、ホテルに入ったとたんに気分も高まります。スタイリッシュなデザインのお部屋はとても機能的で使いやすい。スタッフのサービスにも定評がありますが、なによりもこちらのホテルは空港送迎サービスが着いている点がポイントが高いところ。

  • ダブルスタンダード - 22㎡。 無料WI-FI完備。
  • 無料の空港送迎サービス提供(要予約)
  • 地下鉄 - Ildefonso Cerda駅(Europa Fira駅にて8番線に乗り換えて一駅)から約100m、徒歩3分。
  • フェリア グラン・ビア会場まで約800m、徒歩10分
  • ホテル内にあるレストランも評判がとてもよい。
  • ショッピングセンター(GranVia2) がホテルの目の前。

 

ユーロホテル バルセロナ グラン・ビア フィラ(Eurohotel Barcelona GranVia Fira ) 4☆

他の比べると若干地下鉄の駅から離れますが、その分料金的な価格が魅力的な4☆ホテル。吹き抜けのエントランスホールがかっこいい。少しの差額でスペリアルームにするとお部屋が25㎡までとなり、ゆったりしたスペースでの滞在が望めます。

  • ダブルスタンダード - 15㎡。 無料WI-FI完備。
  • 地下鉄 - Europa Fira駅から約850m、徒歩10分。
  • フェア グラン・ビア会場まで約800m、徒歩10分
  • ホテル内にあるレストランも評判がとてもよい。

 

ホテル SB プラザ エウロパ(Hotel SB Plaza Europa) 4☆

ショッピングセンターGran Viaが目の前にあるスタイリッシュなホテル。地下鉄の駅からも、見本市、フェア会場からも近くてもとても便利。広々としたお部屋には無料のコーヒー/紅茶+湯沸かし器があって日本人にはとてもうれしいサービス付き。緑茶のティーバッグを持ってきてお部屋で緑茶で一息、なんて贅沢が可能です。

  • ダブルスタンダード - 22㎡。 無料WI-FI完備。
  • 地下鉄- Ildefonso Cerda駅(Europa Fira駅にて8番線に乗り換えて一駅)から約350m、徒歩5分。
  • フェア グラン・ビア会場まで約500m、徒歩6分
  • お部屋内にティーブレイク用の湯沸かし器あり。
  • ショッピングセンター(GranVia2) がホテルの目の前に。

 

ACホテル SOM マリオット ライフスタイル(AC Hotel SOM Marriott LifeStyle ) 4☆

いかにもマリオットグループらしい、こげ茶色をベースにしたシック&モダンの内装で、落ち着いた雰囲気が魅力的な4☆ホテル。立地条件は前述のSBプラザ エウロパホテルとほぼ同じです。また、シャワーオンリーのホテルが増えてきている中、バスタブ付きのダブルルームを多く保持しているのもこのホテルの特徴です。

  • ダブルスタンダード - 20㎡。 無料WI-FI完備。
  • 地下鉄- Ildefonso Cerda駅(Europa Fira駅にて8番線に乗り換えて一駅)から約400m、徒歩6分。
  • フェア グラン・ビア会場まで約600m、徒歩7分
  • ショッピングセンター(GranVia2) がホテルの斜め向えに。

 

↓↓↓ 空港 - グラン・ビア会場 - モンジュイック会場 - ランブラス通りの地下鉄上の位置関係 ↓↓↓

 

 

 

 

まとめ

スペインの扉からの旅の1ポイントアドバイス

多くのフェア公式サイトには、ホテルをサイト内で予約できるようなサービスを提供しています。ところが筆者がBooking.comと同じホテルを検索・料金比較をしてみてた結果、概ねbooking.comなどのオンラインホテル予約サイトのほうが料金が安いという結果となりました。但し、これは早め=3ヶ月以上前にチェックした場合の結果です。バルセロナはフェリアや会議がなくても年中ホテルの稼働率はとても高く、料金も年々上がっている大人気都市。こちらでご紹介したホテルも、早めに確保すると70~110€で予約できる価格帯なのですが、見本市、フェアがある期間はぐーんと値段も上がります。ですから、見本市、フェアに出張が決定した時点でホテルを先に押さえてしまうのが懸命です。

 

 

今日も最後まで読んでいただき有難うございました。

この投稿は楽しかったですか? 気に入っていただけましたか?皆様の感想、コメントをお待ちしております。

スペインの扉はスペインファンの輪を広げるため、日本の皆さんにとってもっとスペインが近くに感じられるようなブログを目指しています。

よろしければ、FacebookのLike!やTwitterからのシェアを是非お願いします。

また日本ブログ村の応援のほうも、よろしければ以下かポチリでお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ スペイン旅行へ

バルセロナに到着。エル・プラット空港からバルセロナ市内までの移動手段

続けてこちらの記事もどうぞ!

『バルセロナ エル・プラット空港-バルセロナ市内の移動手段』ではかつてのスペインの第2の都市バルセロナ市へ、空港から市内までの移動手段について詳しくまとめています。スペイン旅行の計画の際に是非合わせてお読みください。

こちらの記事もどうぞ!

スペインの自治州 歴史的背景とその特徴

スペインの自治州 歴史的背景とその特徴

スペインの自治州 歴史的背景とその特徴とは   日本の約1.33倍ほどに当たるスペインの領土は17の自治州により統治されています、という説明をガイドブックなどにご覧になったことがあるかと思いますが、一体この自治州といはどういったものなのでしょうか? この記事では、知らなくてもいいけれど、知っておくとさらにスペインのことがよくわかるスペイン独自の自治州制度について纏めています。スペインの自治州の数 現在のスペインは17の自治州からなり、それらはさらに50の県に細分化されています。17の自治州とは次の通りです。...

スペインの世界遺産都市アルカラ・デ・エナーレスへの行き方

マドリードからアルカラ・デ・エナーレスまでの行き方は、大きく分けて二通りあります。列車(Renfe )か中距離バスか。宿泊ホテルとの位置関係、あるいはシンプルにお好みに合わせて選びましょう。   アルカラ・デ・エナーレスまでの電車での行き方   RENFE/CERCANIASを利用   出発駅:アトーチャ駅またはチャマルティン駅からいずれかの近郊線(Cercanias)を利用します。 利用線:C2-Guadalajara行き / C7-Alcara de...

スペインの世界遺産都市トレドと旧市街までの行き方

スペインの世界遺産都市トレドと旧市街までの行き方

トレドは歴史の重みとその美しさから昔から大人気の観光地ではあったのですが、ここ近年で本当にずいぶんと観光客を意識した街に変わって来ました。数年前にはマドリードから直通の特急列車も走っているので、文字通りトレドへ日帰りで行く気軽さが倍増したと言えます。   トレドへの行き方   では、首都マドリードからはバスと電車を使う2つの行き方をそれぞれを見てみましょう。     トレドへの行き方 ~バス編~  ...

2 コメント

  1. バルセロナ

    土屋さん、こんにちは、

    バルセロナ在住のティエリーです。
    私は、カタルーニャの観光ガイドで、インターネットで観光ブログ等をよく探します。

    バルセロナ・ホテル・ブログを読みました。
    国際会議場などに来る方には、とても便利な記事だと思い、コメントを書かせていただきました!

    それでは、ブログ更新を楽しみにしています!

    返信する
    • Hiroko Tsuchiya

      ティエリーさん
      初めまして、こんにちは!スペインの扉にご訪問いただいて有難うございました!
      スペインに来る方の皆さんが情報通なわけではないので、地味でもこういった内容も
      必要かなと思ったのでした。マドリード版も準備中です!引き続き応援宜しくお願いいたします。

      返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Pin It on Pinterest

Shares
Share This